被害男性との意見交換にて

2023年3月19日 東京にて

私平野は、関東地方にお住まいの【栗栖英俊さん】と面会をしました。

“学校内における性暴力” “教師と児童生徒間に起こる性暴力” “予防と再発防止へ向けての想いや願い”など…自身の経験を交えながら意見交換をさせていただきました。

その際の記録を残します。

特に子どもに関する取り組みをされている団体・子どもに関わる職業に就いている方、“ヒント・気づき”に繋がれば幸いです。

私たちが声を挙げ続けなくても  “子どもが安心して暮らしていけるための仕組み作り”が進んでいくことを願います。暴力は「どこででも起こり得る、身近な問題」という感覚を持つことがスタートになると思います。      平野利枝

<栗栖英俊さん>

中学時代に男性教師から性暴力を受ける。

2022年、加害教師を相手に一人で裁判を起こす。

被害の事実を公に認定してもらうため、自力で提訴した。

(※こちらへの掲載は栗栖さんに了承をいただいています。)

声を聴きつなぐ会

【聴き合う、つながる、守り合う】 子どもが虐待・性暴力をはじめとする人権侵害から守られる、豊かであたたかい社会を作るために活動しています。 このため、子どもたちや保護者、地域の方の声を聴き、その課題を解決するための“つながり”を作り出す取り組みを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000