虐待や性暴力から子どもを守りたい

教師による性暴力を防ぐため予防や救済について具体的な要望を市町教育委員会へ届け提案しています。具体的な取り組みに繋げていきましょう。

子どもの願いや想いを語りたい

子どもや保護者、地域の方の願いや想いを聞き取り、他の機関・団体と連携してこの実現を目指します。

様々な人権侵害について知ろう

誰もが大切にされる社会へ。他人事では済まされない出来事が身近にも起こっています。正しく学ぶことから始めましょう。


<ご案内①>

2025.03.29 更新


声を聴きつなぐ会主催  

第8回教育交流会 申し込み受付中

『子どもが守られる学校と社会のために⑧』


子どもたちを守るための知識を深め、性暴力の早期発見や防止策について学ぶ「第8回教育交流会」を開催いたします。

残席30程度です。定員になり次第、締め切ります。できるだけお早目のお申込みをお願いします。


【開催概要】

講演テーマ: 性暴力の防止と支援のこれまでとこれから ~被害者支援の現場より~

講 師: 仲 律子 先生(公益社団法人みえ犯罪被害者総合支援センター副理事長・一般社団法人三重県公認心理師会会長)

日 時: 2025年5月25日(日)14:00~16:00(13:30開場)

会 場: 陽だまりの丘生涯学習交流センター「ぽかぽか」大研修室(三重県桑名市陽だまりの丘4丁目2201番地2)

対 象: 子どもの成長に関わる方、また関心のある方(どなたでもご参加いただけます。※大人の方に限ります。)

定 員: 60名(事前予約制) 

参加費: 1,000円(講師料・施設利用料等) ※当日現金にてお支払いをお願いします。


【申込方法】

QRコードから申し込みフォームへ、または以下のメールアドレスに必要事項を入力の上、お申し込みください。

メール: koe.kiku.tsunagu@gmail.com

※お名前、メールアドレス、ご連絡先、ご所属等を明記のうえご連絡ください。


【主催・後援】

主催: 声を聴きつなぐ会

後援: 三重県教育委員会、桑名市教育委員会、四日市市教育委員会、いなべ市教育委員会


ーーーーーーーーーーーーーーーー

<ご案内②>

【募集!つなぐ会と意見交流しませんか?出張講演しています!】


『2度と子どもが苦しまない社会のために』つなぐ会の経験や活動から学んだことをお話しさせていただきます。交流内容、応募条件等の詳細をご一読いただき、ご希望の場合はメールにてお問い合わせをお願い致します。

※必ずしもご希望に添えるというわけではございません。予めご理解いただければ幸いです。まずは一度ご連絡ください。

2025.03.09更新

<事前のお願い>

私たちは小さな会です。様々な問題を解決するような力は持っておりません。


申し訳ありませんが、
個人的なご相談は受け付けておりません。


それに代わり、それまでの経験からまとめた【要望書】をHPに掲載させていただきます。

ご理解いただきますよう、お願い致します。 


※ メディアの方は『メディアの方へお願い』を事前に必ずご一読ください。

   ↓